メタバース聴覚障害コミュニティ
SCROLL
NEWS
2025/3/3~2025/4/30 2025難聴万博開催中!!参加リンクはこちら
聴覚障害の悩みを話したくても話せなかった私たちが、気軽に話せる場所を求め、始めたコミュニティです。みみトモ。ランドでは私たちが生きやすくなる最新情報と悩みを吐き出せる仲間、協力者を得られます。
匿名性を保ちながら、リアルタイムの交流の中で、あなたの居心地の良い居場所を作ってみませんか。
聴こえにくさは見た目では分かりにくいもの。説明しても伝わらない、そもそも説明の仕方が分からない、難聴であることを人に伝える勇気が出ない、生きにくい・・・そんな私たちが少しでも生きやすくなれるように専門家や当事者との繋がりをみみトモは創っていき、難聴者の社会環境整備に取り組んでいます。
メタバースの良さは匿名性を保ちながらリアルに近い感覚でお話ができるところ。相手の人物像が良く見えてくるからこそ、居心地の良い関係性を作りやすい。また、文字による情報保障ができ、時間と場所関係なく、世界中の人とリアルタイムで繋がれるため、可能性は無限大です。
人はリアルに生きているので、メタバースだけでは完結できません。メタバースで情報や仲間との出会いのきっかけをつくり、それぞれの地域でのリアルな出会いやサービスにつなげていきます。私たちの開催するリアルイベントは全国が対象です。
私たちは、メタバースを活用して難聴当事者がリアルで生きやすくなる環境づくりを目指しています。様々な最新情報の発信から働く場の確保、そして心のケアまで。みみトモにくれば生きやすさのピースを手に入れられます。
同じ悩みを持つ人同士で気軽に話ができる場。みみトモはそこに医師やST、看護師、カウンセラーなど専門職も交えて情報の正しさも保証していきます。
メタバースやオンライン雇用の発展を目指した取り組み。聴こえにくくても働きやすい職場の提供を目指します。
専門家と連携し、常に最新の情報共有をみみトモでは行っていきます。
当事者が生きやすくなるサービスだけでなく、導入によって健聴者も使いやすい優れモノを紹介しています。
メタバースでの様々なイベント開催、リアルでのイベント開催など行っていきます。
難聴医療の発展を願って、署名活動をしています。
難聴者の生きやすい社会づくりに関連した日々の活動報告です。
皆様からのご支援が聴覚障害当事者にとって生きやすい社会環境創りにつながるよう、全力を尽くしてまいります。
メタバースへの参加方法が分かりません。
みみトモ。ランド公式のSNSにご連絡ください。運営メンバーが登録方法、利用方法について説明いたします。
みみトモ。ランドの年齢層はどのくらいですか?
20~30代が多いですが、10代も50代の方もいらっしゃいます。参加者の年齢制限はございませんので、お気軽にご参加ください。
みみトモ。ランドの参加費用はいくらですか?参加条件はありますか?
メタバースコミュニティの参加は無料です。メタバースの登録も無料でできますので、ご安心ください。参加条件もございません。
団体概要
団体名
NPO法人 みみトモランド
設立年
2024年7月29日
代表者
高野 恵利那
メール
mimitomoland@gmail.com